親知らずでお悩みの方、ご相談ください
親知らずとは、永久歯がそろった後に一番奥に生える「第三大臼歯」のことをいいます。一般的に10代後半から20歳前後に生えてきますが、生えてこない人もいたり、生え方にトラブルを抱えていたりと個人差がある歯です。
佐賀市の歯医者「緒方歯科クリニック」では、口腔外科の認定医資格を持った歯科医師が在籍していて、抜歯など外科的処置が必要な施術に的確に対処します。親知らずに関する治療は当院にお任せ下さい。
口腔外科とは?
口腔外科とは、歯や歯ぐきだけでなく、舌や粘膜、唇、上顎・下顎、顎、顎の関節など、お口の中・外全体の診察を行う、いわば「口科(くちか)」です。これらの部位に起こるさまざまなトラブルに対応し、おもに外科的処置を行います。
親知らずについて
奥歯の奥に生えてくる親知らずは、横を向いたり斜めに生えてきたりすることで、強い痛みや腫れ、歯並びの悪化等、さまざまなトラブルを招きます。多くの場合、抜歯が必要ですが抜く必要がない場合もあります。他院にて抜歯しなければいけないと言われても保存できる場合があるので一度ご相談下さい。
※当日抜歯することも可能です。その際はお電話にてご連絡下さい。
親知らずが引き起こすお口のトラブル
「横向きや斜めなど曲がって生えている」「顎の骨に埋まったままの状態で生えてこない」など・・・・親知らずは、健全な歯として正しい向きに生えてくることが少なく、歯ぐき周りの神経を圧迫して歯と口腔内のトラブルを引き起こすことがあります。
問題のある生え方をした親知らずを抜かないままでいると、歯並びの悪化や噛み合わせの不具合など悪影響を及ぼすこともあるので注意が必要です。
また、歯ブラシが届きにくい一番奥に生えているため、磨き残しが原因で虫歯や歯周病の原因になることもあります。親知らずの生え方にもよりますが、抜歯をするほうが口腔内のリスクを軽減するといわれています。
特に女性の場合、妊娠するとホルモンバランスの影響で、親知らずが激しく痛むことがあります。
妊娠中は、レントゲン撮影や抜歯後に飲むお薬が、おなかの赤ちゃんの成長に影響するかもしれないため、激しい痛みを抱えていても抜歯はおすすめしていません。親知らずが生えてきた時点で担当歯科医師に相談し、早めに適切な処置をしておきましょう。
親知らずの抜歯~メリットとデメリット~
親知らずは、正しい方向に生えていて、虫歯や歯周病の予防のために歯磨きがきちんとできる状態であれば抜歯をしなくてもかまいません。親知らずの抜歯は、外科的な処置になるため術後の出血や痛み・腫れなどが続くこともあり、身体にダメージを与えることもあります。
親知らずを保存することも選択肢に入れたうえで、歯科医師と相談して抜歯するか判断しましょう。
【親知らずを抜歯するメリット】
- 虫歯や歯周病にかかりにくくなる
- 噛み合わせや歯並びが改善される
- 奥歯の歯磨きがしやすくなり、磨き残しがなくなる。
- 口腔内の神経に圧迫がなくなり、痛みや腫れがなくなる。
- 妊娠中に親知らずが痛むリスクがなくなる
【親知らずを抜歯するデメリット】
- 傷口の出血や細菌感染のリスクがある
- 抜歯後の2~3日間、腫れや痛みが続くことがある
- 抜歯後、頬やエラあたりに内出血をおこすことがまれにある
- 抜歯した直後は、抜いた部分が穴になり食べ物が詰まりやすくなる
- 下の親知らずを抜歯するときに、歯根の近くにある神経に触れてしまい舌や顎が麻痺することがまれにある
まとめ
親知らずの抜歯は、「痛くて怖い」という印象を持っている方も多いです。当院では、「静脈内鎮静法」を利用して抜歯ができるので、痛みに弱い方でも安心して治療を受けられます。抜歯後の痛みには鎮痛剤を処方し、痛みや腫れをお薬で和らげ安静に過ごすことで治癒していきます。親知らずの抜歯に関するお悩みは、口腔外科に精通した当院までお気軽にご相談ください。